みなさんこんにちは。当ブログ管理人のやすと申します。
今回は私が制作した「みんなのサッカーラボ」というサイトを紹介していきます。
私が1人ぼっちで制作した初めてのWEBサービスなので少しでも多くの方に使っていただきたいと思い、ここで告知しようという魂胆です。
まあただのお知らせなので興味がある方だけチェックしてみください。
今回の内容を動画でまとめてみたのでよろしければ動画の方もチェックしてみてください。
「みんなのサッカーラボ」とは?

みんなのサッカーラボはプロサッカー選手をみんなで評価するサッカー専門の口コミサイトです。
ユーザー登録は不要で誰でも自由に口コミが投稿できるサイトとなっています。
仕組みについて簡単に説明すると管理人である私が各選手のページを作成し、ユーザーさんは選手のページのコメント投稿フォームから評価を投稿できるというものです。
コメント投稿フォームには評価項目がいくつかあり、それが以下の通りです。
・シュート
・ドリブル
・パス
・守備・GKスキル
・フィジカル
・スピード
これらの評価をユーザーに行っていただき、その評価を平均値を表示したりもしています。

こんな感じで多くのサッカー好きユーザーが評価を投稿することでより濃い内容の選手ページになっていく、そんなサイトになっています。
逆を言うとユーザーが選手への評価を投稿してくれないと成り立たないサイトなのです。
なので私としてはサッカーに詳しい方もそうでない方もなるべく多くのユーザーにみんなのサッカーラボを使っていただきたいと思っております。
みんなのサッカーラボの使い方
続いてはみんなのサッカーラボの使い方について簡単にお伝えしておきます。
それではまずコメント投稿の仕方から紹介していきます。
コメント投稿方法
コメント投稿は簡単だと思いますので説明するまでもないと思いますが一応説明しておきます。
みんなのサッカーラボにアクセスしたらまず評価したい選手のページに移動します。
選手のページは下記の通り様々な方法で探すことが可能です。

リーグ(チーム)からも探せますし、地域(国籍)からも下がますし、選手名の検索機能もあります。
いずれかの方法で選手を探し評価したい選手が見つかったらその選手のページに移動してください。
そして選手のページを下にスクロールし、下記の「コメント投稿」のボタンをクリックしましょう。

そうすることで下記の投稿フォームが出ます。

この投稿フォームから選手の評価をしていただければと思います。
ちなみにコメント投稿は1選手につき1コメントまで(迷惑行為防止のため)となっていますのでその点はご了承ください。
評価したい選手がいないとき
選手の追加は管理人である私しかできないこととなっています。
そのため評価したい選手がまだ追加されていないというケースも往々にしてあるでしょう。
しかし、そのような場合は選手追加のリクエストページを用意していますのでもしも評価したい選手がいない場合は選手追加をリクエストしていただければと思います。
選手追加のリクエストはサイドバーやチームや国籍の選手一覧ページにある「選手の追加リクエスト」ボタンをクリックしていただければ行えるようになっています。

「選手の追加リクエスト」ボタンをクリックすると以下のフォームが出ますので追加してほしい選手を入力していただければと思います。

ちなみに選手の追加リクエストをしたからと言って必ずしも追加されるわけではありませんのでその点はご了承ください。
みんなのサッカーラボを利用する際の注意点
続いてみんなのサッカーラボを利用する際の注意点をお伝えしておきたいと思います。
私から注意しておきたい点は以下の通りです。
・個人開発、個人運営のためクオリティは低い(難しい要求には答えられません)
・いまだ制作途中(という認識)
・コメント投稿時はモラルを守ってほしい
それでは1つずつ説明していきます。
個人開発、個人運営のためクオリティは低い
まず1つ目に個人開発、個人運営のためクオリティは低いという点が挙げられます。
みんなのサッカーラボは私1人で開発、運営するサイトなので私にとってこれは難しいなと思う要求には答えられません。
なるべく皆さんの使いやすいサイトにしていきたいと考えていますが、あくまでも個人運営で会社として運営しているわけではありませんのでその点はよろしくお願いします。
また、私は気分屋な部分があるので気分が乗らなかったりすると数か月間更新が滞ってしまうことなどがあります。
その点は予めご了承ください。
いまだ制作途中
続いてはいまだ制作途中ということです。
みんなのサッカーラボを見ていただければわかる通り、現段階におけるサイトのクオリティは微妙です。
とりあえず公開できるレベルになったので公開していますが、これからやることがいっぱいあるわけです。
なので今後仕様の大幅な変更もあるかもしれませんし、サービス自体を公開停止にする可能性もあります。
なるべく長い間運営を続けていきたいと考えていますが、必ずそうするとは言えない部分もありますのでその点はよろしくお願いします。
コメント投稿時はモラルを守ってほしい
最後にコメント投稿時はモラルを守ってほしいという点です。
世の中にはいろいろな人がいますのでモラルを守れと言ってみんなが守るかというとそうではありません。
なので言うだけ無駄な話なのかもしれませんが一応言っておきます。
先ほども説明した通り、みんなのサッカーラボは私が1人で運営していますので迷惑行為を繰り返されると結構面倒です。
迷惑行為が繰り返される場合、アクセスを拒否することとなってしまうのでその点よろしくお願いします。
運営スタッフ(ボランティア)募集
最後に運営スタッフ(ボランティア)の募集について説明します。
みんなのサッカーラボでは運営スタッフ(ボランティア)を募集しています。
まだ開設したばかりのサイトで収益が得られておらず当分は赤字なので報酬はお渡しできませんが、それでも協力してくれる方がいましたら当サイト管理人のTwitterまたはみんなのサッカーラボのtwitterアカウントのDMまでご連絡ください。
簡単な質問にお答えいただいたのち私の方で一度検討し問題なければご協力をお願いしたいと思います。
協力していただける場合、以下の内容のお仕事をお任せしたいと考えております。
・サイトの編集業務(選手の追加・編集、ミスのチェックなど)
・Twitterなどによる広報業務
・コメントの検閲
・サイト改善のための意見交換
・その他(後々追加される可能性有り)
お仕事の内容について分からない部分があれば分かるまで丁寧に説明しますのでネットに詳しくない方も気軽にご応募ください。
また、仕事内容や時間などについての指定は基本的にしませんのでやりたいときにやりたい仕事を行うというかたちでお願いしたいと思っています。
場合によってはこちらからお仕事をお願いするケースもあるのでその時はなるべく協力してほしいです(移籍期間など)。
ちなみにこれらのお仕事は基本的にスマートフォンでもできるのでパソコンを持っていなくとも問題ありません。
サイト運営を体験したいという方やみんなのサッカーラボを一緒に成長させたいという方がいましたら当サイト管理人のTwitterまたはみんなのサッカーラボのtwitterアカウントのDMまでご連絡ください。
まとめ
ということで今回は私が開発、運営する新サイト「みんなのサッカーラボ」を紹介しました。
みんなのサッカーラボはみんなの評価があって価値を見出すサイトなので、今回紹介した使い方や注意点を踏まえて使っていただけると嬉しいです。
当面の間はユーザーが少ないでしょうから現段階はとにかくPRと制作に力を入れていきたいと考えています。
まああまり気を張らず気長にゆるーく頑張っていきますのでよろしくお願いします。