サッカー

【2018-19UCL決勝・戦術分析】トッテナム VS リバプールを解説【リバプール優勝おめでとう】

今回はUEFAチャンピオンズリーグ決勝トッテナム対リバプールの戦術解説を行っていきます。


【画像出典】WhoScored.com

この試合の結果は0-2でリバプールが勝ちましたが、両チームどのような戦術をもって戦っていたのか。気になった方もいると思います。
以下ではこの試合の戦術内容をなるべく簡単に解説していますので、興味がある方はチェックしてみてください。

戦術面では悪くなかったトッテナム

この投稿をInstagramで見る

Final preparations. 🔜 ⚽️ #MarchToMadrid #UCLfinal

Tottenham Hotspurさん(@spursofficial)がシェアした投稿 –


この試合のトッテナムはリバプールのハイプレスをサイドチェンジや前線への効果的な縦パスでかわしながら、チャンスを作っていました。

上の画像は前半19分の選手配置図となっています。このシーンはリバプールの前からのプレスを受けているシーンですが、数秒後にはソンフンミンとアーノルドの1対1のチャンスにつながります

このシーンに関しては、エリクセンがポジションを取っていたファビーニョの脇、いわゆるアンカー脇のスペースがキーポイントとなっています。このポジションには本来エリクセンがいた場所なのですが、エリクセンはロバートソンにマークをつけられていたためか、後方でのビルドアップに参加するためか、一旦下にさがります。そこで空いたスペースにケインが下がり、トリッピアーからのボールを受けエリクセンからソンへとつながったわけです。この時、ケインがセンターバックのファンダイクを引き連れたため、後方のスペースが空いて1-1のビックチャンスになりましたが、アーノルドの素晴らしい対応でこのシーンを活かしきれませんでした。
また、アンカー脇のスペース以外にも逆サイドにいるフリーのサイドバックにつなげて攻撃を展開するシーンも多く見られましたこのようにリバプールのハイプレスに対してはあらゆる対策が練られていた印象があります。

しかし、この試合はトッテナム攻撃陣のゴール前での連携がうまくいっていませんでした。原因は様々ですが、前半の早い時間帯で失点してしまったということもあると思いますし、この大舞台で戦うメンタルというのはリバプールに多少劣っていた部分はあったのかもしれません。

守備面ではリバプールのような強いプレスを仕掛けるわけでもなく、基本的には2ボランチと4バックの選手がリバプールの攻撃陣に対応するかたちを取っていました。相手の両サイドバックからのミドルシュートやミルナーのシュートなど危ないシーンは何度かありましたが、前半のPKでの失点以降は長らく得点を許していません。

しかし、試合終盤になり1点を追いかける展開で攻勢に出ていたトッテナムは相手にスペースを与えるシーンが多くなります。87分の失点も前がかりになっていたトッテナム攻撃陣の隙をつくキーパーからのスローインでロバートソンが持ち込み、クロスボールからコーナーキックを生んでいます。

こちらが得点につながるコーナーキックを得る前のシーンの選手配置図です。
ダブルボランチの一角であるエリクセンが前に出ていたことでダイアーの守備範囲が広がってしまいます。そのダイアー脇をついたアリソンのロングスローからロバートソンが持ち上がり、前線にはスピードのあるマネ&サラーがいますのでディフェンス陣は下がらざるを得ません。そして持ち上がったロバートソンがクロスボールをあげコーナーキックを得ています。そのコーナーキックのこぼれ球がオリギに渡り、失点につながりました。

そのため、前がかりに攻めなければならなかった原因である前半の失点は、この試合において非常に大きいものだったと思います。

早い段階で先制したリバプール


この試合のリバプールはマネの裏抜けから前半22秒にPKを獲得。そのPKをサラーが冷静に決め、早い時間帯に1-0という有利な状況を作りました。
先制した後もスタイルは変わらず、前線からの組織的なプレスを仕掛け高い位置でボールを奪おうとします。

上の画像は、前半30分のトッテナムの後方からのビルドアップシーンです。リバプールのウイング(サラー・マネ)の選手はトッテナムのセンターバックの選手に対し、サイドバックの選手のパスコースを切りながらプレスをかけます。フィルミーノは基本相手のボランチを見てセンターバックにプレッシャーをかけていました。

しかし、先述したようにトッテナムには前線からのプレスを何度かかわされ、チャンスを作られてしまいます。トッテナム攻撃陣のゴール前でのミスやリバプールディフェンス陣の素晴らしい対応によって失点は免れましたが、後半は特に危ないシーンが多かったため、それを耐え抜いたGKアリソンをはじめとする守備陣はさすがという感じでした。

そして77分からはリバプールは陣形を4-3-3から4-4-1-1にして中盤を固めてきます。

最前線にはスピードのあるサラーを置いてカウンター要因として前線に残しつつ、オリギがトップ下、ミルナーがサイドハーフに入っています。
この陣形に変えてからは守りに比重を置いて、相手が前がかりになったところをカウンターで攻め込んでいました。結果的に4-4-1-1に変えてからオリギのゴールが決まり、最後は逃げ切って勝利をあげています。

まとめ

トッテナムは試合終盤まで0-1で、今大会奇跡的な勝利を2度あげていることからワンチャンあるんじゃないかなと思いましたが、リバプールのレベルは越えられませんでした。ですが、トッテナムは補強ゼロでここまでよくやってきたと思いますし、戦術的な部分でもレベルが高い試合をやっていたと思います。
一方、この試合のリバプールは早い段階で先制点をあげ試合を有利に進められていました。昨シーズンはサラーの負傷交代、カリウス氏の驚愕のミスなどいろいろありまして悔しい思いをしたわけですが、今シーズンも決勝まで勝ち上がり決勝でも見事勝利を収めることができました。その分喜びも大きかったと思いますし、見ているこちら側も熱くなるものがありました。

これで2018-19シーズンが終わったわけですが、今から来シーズンが楽しみですね。来シーズンもチャンピオンズリーグの試合は何試合か戦術解説しようと思いますので、興味がある方はチェックしてみてください。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!